今年もこの季節がやってきましたね!
夏祭り!!私は暑いのは苦手ですが、夏祭りや神輿は好きです。「祭り」は誰もを楽しい気持ちにさせてくれる場所であり、障害有無関係なく、みんなを楽しい気持ちにしてくれると感じるからです。場所の導線や開催内容によっては、色々言いたくなる支援者もいるかもしれませんが、私は「祭り」は良い場所だと捉えています。
去年、高柳町会の班長をやったことで知った神輿パレード。今回2回目の参加となりました。利用者さんも誘ってみたのですが、都合がつかない方や、見ている方が良い方、熱中症が心配な方など様々。結果として私一人の参加です。来年こそはどなたかと一緒に参加できると嬉しいなと思っています。

なぜ、町会会神輿に参加するのか??ズバリ!単純の楽しいからです!!運動することが好きなこともあり、ある種のスポーツ的な要素を感じています。重い神輿を担いで精一杯声をはる。よい汗かいて、地域住民からは激励の放水を頂く。地元の神輿も毎年担いでいますが、高柳町会の神輿は、水かけがあるので、暑いこの時期でも気持ち良いです!

今回はなんと、松戸市長も来ており一緒に担がせてもらいました。他にも市議会議員さんもたくさん参加しており、障害福祉の話を相談させて頂きました。親の所得関係なしに、全ての障害児が平等に療育を受けれる制度にしてほしい。今国民民主党が所得制限撤廃の法案提出しています。福祉人として、また障害児を育てる親としてぜひ実現してほしいです。
私自身、神輿をやるからには誰よりも声を出して、積極的に参加するタイプなため、毎年参加されているベテランさんの担ぎ手さんと意気投合することが良くあります笑。そして今回、なんと事業所からめちゃくちゃ近い方がいて、話してみると、「えーーー、そんなところにグループホームがあったんだね」となりました。こうやって当ホームを少しずつ知って頂けると嬉しいなと思います。町会長さんらにもまた来年よろしくお願いします!と握手をして、神輿は終わりました。
祭り好きを気づかれてしまったのか、祭り実行委員にも誘われたのですが、さすがに拘束時間が長くなるのでお断りしました。その代わり毎年の神輿はしっかり盛り上げさせていただきます、と伝えて。