お知らせと日記

PTA活動もひと段落

2025.4.1

こどもの通う小学校でPTA会長を引き受けて3年。昨日任期を終えました。

1年目。委員経験もなくいきなり会長を引き受ける事になったため、何も分からず何とか乗り越え、2年目。校内遊具塗装や50周年記念行事等、新規案件が多めでも役員継続メンバーと何とか乗り越え、3年目。地域を巻き込む交流イベントを新規開催し、次年度以降の継続事業として残す事ができた。

PTA会長をやっていると、運動会や行事ごとで挨拶するパパがすごい!と思ってくれるようで、それをモチベーションになんとか続けれた。

どうしても地域交流活動を作りたかったのが3年目。参加者は校内のみにとどまったが、地域の会社や、それこそ児童発達支援等の障害児支援をしている会社にも交流イベントに参加してもらえると良いなと思っている。

地域全体で「障害」というワードをもっと身近に感じれるように、何かできないか考えていこうと思う。これからは地域ボランティアだな。

昨年、松戸市内PTAが集まる団体から表彰状をいただきました。少しでも何かに貢献出来ていたならよかった。しばらくはPTA活動から距離を置いて仕事を頑張っていこう。