現在プレッソでは、3棟の戸建てタイプの障害者グループホームを提供います。各棟も満室である中、ネット経由でお問い合わせ頂く事が増えて本当にありがたいことです。また相談員さんからも、「プレッソさんに任せることで、これまであった心配事がなくなりました」とお褒めの言葉を頂くこともあり、ある程度のサービスを提供出来ているのかもしれないと感じています。
実のところ、半年以上前からずーーーーーっとグループホームの住居追加に向けて建物探しをしております。しかし見つからない、、、、、当法人のポリシーとして、
「良い場所(立地)に住んでほしい。駅から15分以内の場所にしか作りたくない。誰もがテンションが上がるような素敵な部屋に住んでほしい」を掲げている以上、妥協ができません。
そのため半年以上探しても良い物件が見つけれないのです。日々物件サイトを検索検索。
そんな中、相談員さんからサテライト物件ってやっていませんか?という問い合わせがありました。
サテライト物件とは、プレッソのように戸建てタイプの共同生活ではなく、アパートの1部屋を借りて、一人暮らしを行う物件です。期間は3年と決まっているが、そのアパートにそのまま住み続ける事も手続きを行う事で可能。最初は誰かの支援を受けながら、一人暮らしを体験し、本格的な一人暮らしへ移行するステップ。話は聞いたことがありましたが、実際に検討したことはなく、さっそく圏域のGH支援ワーカーさんへ物件要件について概要を確認しました。
以下、サテライト物件に関するメモです。
・利用者が利用できる期間は3年。物件自体は法人が契約し、利用者へ貸す形。3年期限が来たら、そのまま契約名義を法人から利用者へ切り替えて、住み続ける事も可能。
・請求できる内容は、家賃、管理費、敷金を修繕積立金として計上。礼金、鍵交換費用等は法人負担。水道光熱費は利用者が個人で契約。法人で契約し、利用者へそのまま請求書を送付しているところもあり。
・プレッソの拠点から20分以内で行ける場所。利用者はプレッソの拠点に来て設備を利用することは可能。定期的に食事をとりに来てもらうことで様子を確認したりもする。
・定期巡回は利用者との合意のもとに行う。帰宅時にLINEで安否確認の連絡を貰っているホームもあるそうだ。
住居追加という形でサテライトを入れるとなると、障害支援区分によっては追加で人員体制を敷く必要があるので、県庁への申請時に、どういった方が入居を希望しているかは知っておけると良いですね。一人暮らしが出来る方でしたら、支援区分は低い方だとは思いますが。サテライト物件を探しつつ、プレッソ4号棟も探したいと思います。